薬局の体制や機能についての情報 |
お知らせ・新着情報 |
県民の皆様へのお知らせ等 |
(宿毛市・四万十町・須崎市)令和7年2月分まで掲載中。
(南国市・香美市・香南市)令和7年3月分まで掲載中。令和7年1月分及び2月分を一部変更(1/6)
薬剤師・薬局の皆様へ |
≪重要≫ 電子処方箋発行再開について(12/26 日本薬剤師会)※日薬文書
≪重要≫ 【会員】2025年薬剤師賠償責任保険・サイバー保険等の加入募集について(募集方法等が大幅に変更されます! クレーム対応費用保険の取扱意を開始します! 12/25 日本薬剤師会)
≪重要≫ 令和6年度医師・歯科医師・薬剤師統計調査の届け出をお忘れなく!(オンラインでの届け出も可能!令和7年1月15日までにお願いします)
≪重要≫ 【会員】令和6年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて(12/18 日本薬剤師会)
≪重要≫ 早めに対応してください!
【会員】G-MISを活用した医療措置協定の措置に係る協定締結医療機関の運営の状況等の報告開始について(12/10 日本薬剤師会)
≪重要≫ 地域活動強化システムに登録(薬局)してください!
Ⅰ お知らせ |
NEW 【会員】次回調剤報酬改定に向けたご意見・ご要望について (回答締切1/27)
≪重要≫【会員】令和6年度DEM事業への参加のお願い
練習期間 1/14(火)~1/24(金) 報告期間 2/3(月)~2/28(金)
第十八改正日本薬局方正誤表について(12/3 日本薬剤師会)
マイナポータルを利用したHPKI電子証明書発行申請の開始について(10/25 日本薬剤師会)
セカンドHPKI電子証明書を用いるリモート署名を希望する薬局、並びにマイナポ申請を希望する薬剤師に対する注意喚起について(10/15 日本薬剤師会)
【会員】疑義解釈資料の送付について(その14)(11/8) 妥結率に係る報告関係
【会員】顔認証付きカードリーダーの画面変更予定について(10/8)
【会員】訪問診療等におけるマイナ資格確認アプリの利用開始について(10/2)
【会員】長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その3)(9/26)
【会員】後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて(9/25)
【会員】レベトールカプセル200mgの使用期限の取扱いについて(9/11)
Ⅱ 研修会等のご案内 |
JPALSコード及び日本薬剤師研修センター受講単位対象研修
【高知県薬剤師会主催】
3/16開催 学術講演会(1単位予定 テーマ;脳卒中 オンライン 詳細後日)
【高知県薬剤師会共催、後援等】
受付中! 2/1開催 医療措置協定締結医療機関(薬局等)向け研修(高知県主催 感染症危機管理に関する研修)
受付中! 2/1開催 第10回 四国医療薬学連携研究会(1単位申請中 特別講演「小児期感染症の薬物療法」)
3/9開催 令和6年度薬剤師会認知症対応力向上研修(1単位 詳細後日)
受付中! 4/12開催 第55回精神科認定薬剤師講習会(1単位 高知県病院薬剤師会との共催)
【日本薬剤師会主催】
2/2開催 令和6年度くすり教育研修会「学校におけるくすり教育の現状と課題」(1単位)
【その他の受付中の研修】
「香川大学医学部附属病院におけるがんゲノム医療の現状と課題」
学校薬剤師等を対象とした研修会のご案内(R7.1.23(木)開催)
令和6年度高知県医師会災害医療対策研修会(R7.1.25(土)開催、定員100名)
令和6年度高知県多職種協働によるケアマネジメント実践研修会(R7.1.25(土)開催)
令和6年度高知県慢性腎臓病(CKD)医療連携研修会(R7.2.6(木)開催 オンライン研修 2/3締切)
自死遺族支援事業 ひだまりの会グリーフケア講演会(R7.2.23(日)開催 定員60名)
第8回高知市在宅医療・介護連携推進のための多職種研修会(R7.3.15(土)あんしんセンター3階 3/3締切)